イソフラボンの一日の目安摂取量は?
貴方もそうかもしれませんが、日本人というのは昔から大豆を食べることが大好きな傾向があります。
実際に多くの大豆製品に囲まれながら暮らをしてきていることでしょう。
例えば納豆や豆腐の味噌汁、また油揚げと青菜の煮物といったメニューでしたら、これだけを食べれば一日のイソフラボンの摂取量を簡単にクリアすることができます。
このことから昔ながらの一般的な日本の朝食というのは、まさに大豆イソフラボンがオンパレードとなっているのです。
そんな食事から大豆イソフラボンを摂取する際の目安としましては70mg~75mgまでとなります。
しかし現在では、欧米の食事が一般的に浸透してきた影響だったり、外食が増えてきていることから、若い世代における一日の平均摂取量が20mgを下回ってしまっているデータがあります。
ですので朝食が無理でも、昼食は和食中心にして大豆製品を食べるようにすることが大切です。
先述したように食事の中では70~75mgが目安となっていますが、サプリメントや健康補助食品で摂取しようと思っているのでしたら、30mgまでにする必要があります。
日本における伝統食としまして、大豆を食べ過ぎてしまっていたとしても健康被害が引き起こってしまったという例はありませんでしたが、最近のイソフラボンブームによって、大豆イソフラボンの成分をサプリメントで摂取した場合に、トラブルが起こっているのです。
これは食品では無いサプリメントなどで大豆イソフラボンを過剰に摂取をしてしまいますと、女性ホルモンのバランスが乱れてしまうというものです。
食品でしたら大豆イソフラボンだけではなくその他にも様々な栄養素が含まれており、全部のイソフラボンが体内に吸収されることはありませんので心配する必要はありませんが、サプリメントの場合には、純粋なイソフラボンだけとなりますので、含まれているイソフラボンの成分がそのまま全て身体に吸収されてしまうのです。
そのために女性ホルモンが乱れてしまい生理周期が狂ったり、子宮内膜症など女性特有の症状を引き起こしてしまうことがあるのでご注意ください。